HOME > 概要
概要
ABOUT ME
岩佐徹版画研究所について
名称 | 岩佐徹版画研究所 Iwasa Toru Institute of Printmaking ( 略記 IIP ) |
---|---|
代表 | 岩佐 徹 IWASA, Toru |
所在地 | 茨城県守谷市 toru-i@f6.dion.ne.jp www.iwasatoru.com |
設立 | 2009年(平成21年)9月26日 |
事業内容 | 版画制作 および 版画の研究 調査 技法開発 |
岩佐徹版画研究所は、版画に対する興味を入れる器です。岩佐徹の木版画制作の場であるとともに、版画についてより広く、より深く考える場として設立しました。版画には、その制作の思考や過程に版画ならではの特徴があります。それらの特徴をふまえ、または疑い、制作者の立場から、版画の在り方について研究していきます。そして、それらをより楽しく発展させ、社会に還元していくことを目指します。
版画についてのご質問、ご提案、ご要望をお寄せ下さい。
版画を制作しているが困っている方、版画について疑問を抱いている方、図工科美術科の版画教材に悩む教員の方、ご相談ください。解決に向けてご提案させていただきます。ただし、研究課題とさせていただくこともございます。その場合はごいっしょに考えていきましょう。
沿革
2007年4月 | 岩佐徹版画室(YIPS)を茨城県つくば市栗原の旧弓家木材に開室 |
---|---|
2009年9月 | 版画室を発展改組し、岩佐徹版画研究所を開所 |
2009年10月 | 岩佐徹版画研究所WEBサイトを開設(旧URL・http://www.ab.auone-net.jp/~iipiip/) |
2017年7月 | 岩佐徹版画研究所WEBサイトのURLをwww.iwsatoru.comへ変更 |
2017年10月 | 岩佐徹版画研究所を茨城県守谷市へ移転 |
岩佐 徹 略歴
1977年 | 埼玉県生まれ |
---|---|
2000年 | 筑波大学 芸術専門学群 卒業 |
2002年 | 筑波大学大学院 修士課程芸術研究科 修了 |
2002年 | (株)メイクオオキ 企画室 (-2003年) |
2003年 | 筑波大学 芸術学系準研究員 (-2007年) |
2007年 | 埼玉純真短期大学 非常勤講師 (-2008年) |
2010年 | 茨城県立取手松陽高等学校美術科 非常勤講師(-現在) |
主な展覧会
2021年 | a multilayer vision 多層展望 4 井関洋 岩佐徹 田中千夏 版画展 (ギャラリーカフェSORA 千葉県佐倉市) |
---|---|
2020年 | 岩佐徹木版画展 (LIBRE 根津) |
2019年 | 多層展望 3 a multilayer vision 井関洋 岩佐徹 田中千夏 版画展 (ギャラリーハルジ 千葉県四街道市) |
2019年 | 間の祭り (常陸國總社宮 茨城県石岡市) |
2017年 | a multilayer vision 多層展望 2 井関洋 岩佐徹 田中千夏 版画展 (ギャラリーカフェSORA 千葉県佐倉市) |
2016年 | 歩く詩人 ワーズワスと芭蕉 (柿衞文庫 兵庫県伊丹市) |
2016年 | 岩佐徹木版画展 (LIBRE 根津) |
2015年 | 輪郭のゆくえ −岩佐徹・遠藤章子− (GALERIE PARIS 横浜) |
2014年 | 岩佐徹木版画展 (LIBRE 根津) |
2013年 | ART IN TIME & STYLE MIDTOWN VOL.13 岩佐徹 杉浦藍 (TIME & STYLE MIDTOWN 六本木) |
2013年 | 常総市まちなか展覧会2013 元気を集める (二水会館 茨城県常総市) |
2013年 | 鈴木敦子・岩佐徹展 〜清宮質文さまへ (須坂版画美術館 長野県須坂市) |
2013年 | 第21回大田原市街かど美術館 ぶらりぶらり美術散歩イン黒羽(猪股邸 栃木県大田原市) |
2012年 | 岩佐徹木版画展 (ウィリアム モリス 珈琲&ギャラリー 渋谷) |
2012年 | 常総市まちなか展覧会 明日のつづき (二水会館 茨城県常総市) |
2012年 | 岩佐徹木版画展 (LIBRE 根津) |
2011年 | 常総市まちなか展覧会 まち×アーティスト= (二水会館 茨城県常総市) |
2010年 | 岩佐徹木版画展 (LIBRE 根津) |
2010年 | 常総市まちなか展覧会 かさなりあう色 (五木宗レンガ蔵 茨城県常総市) |
2010年 | 未来への視座10 (gallery TEN 谷中) |
2010年 | 第19回大田原市街かど美術館(大田原郵便局 他 栃木県大田原市) |
2009年 | 未来への視座9 (gallery TEN 谷中、Gallery OM 新横浜) |
2009年 | 常総市まちなか展覧会 かわらないもの (矢口金物店 茨城県常総市) |
2008年 | 岩佐徹木版画展 (LIBRE 根津) |
2008年 | Impressões, sol nascente -Gravura Japonesa contemporânea (Gravura Brasileira サンパウロ) |
2008年 | 常総市まちなか展覧会 それぞれの風景 (二水会館 茨城県常総市) |
2008年 | Visual Contents IX (SAN-AI GALLERY 日本橋蛎殻町) |
2007年 | 第4回棟方記念版画大賞展 (福光美術館 富山) |
2007年 | 第5回飛騨高山現代版画ビエンナーレ (高山市民文化会館) |
2007年 | A multilayer vision多層展望 (山脇ギャラリー 市ヶ谷) |
2006年 | 5th Lessedra World Art Print Annual Mini Print 2006 (Lessedra Gallery ブルガリア) |
2006年 | 第12回鹿沼市立川上澄生美術館木版画大賞展(鹿沼市文化活動交流館ギャラリー) |
2006年 | 第10回浜松市美術館版画大賞展 |
2005年 | 岩佐徹木版画展 (OギャラリーUP.S 銀座) |
2005年 | 版画フォーラム2005和紙の里ひがしちちぶ展 小川ロータリークラブ賞 (東秩父村和紙の里 埼玉) |
2005年 | シェル美術賞2005 (代官山ヒルサイドフォーラム) |
2004年 | 第14回ART BOX大賞展 馬場章賞 (ディックカラースクエア 日本橋) |
2002年 | 岩佐徹木版画展 (ギャラリーポエム 吉祥寺) |
2001年 | 岩佐徹木版画展 (小野画廊II−B 銀座) |
1998年 | 神戸版画ビエンナーレ1998 佳作 (神戸阪急ミュージアム) |
講演・ワークショップ 等
2020年 | 研究報告「半自動ばれん編みの試み」『版画学会学会誌第48号』(版画学会事務局 2020), pp.70-73. 査読付 |
---|---|
2018年 | たのしい実技講座「摺り重ねる木版画」(川口市立アートギャラリーアトリア) |
2018年 | 講演・実演「清宮の木版技法のツボ」 展覧会「生誕100年 清宮質文 あの夕日の彼方へ」(茨城県近代美術館)関連企画 |
2015年 | 実技講座「木版画〜摺りの深い味わいを学ぶ〜」(川口市立アートギャラリーアトリア) |
2013年 | 「鈴木敦子・岩佐徹展 〜清宮質文さまへ」関連アーティストトーク、木版画体験教室(須坂版画美術館) |
2012年 | Kiev Children's Academy of Arts(ウクライナ キエフ) 摺りのデモンストレーションとワークショップ |
2012年 | Kyiv State Institute of Decorative and Applied Art and Design M. Boychuk (キエフ国立ボイチュック記念装飾応用芸術デザイン大学 ウクライナ) 摺りのデモンストレーションとワークショップ |
2012年 | Yapono Maniya (Kiev Ekspo Plaza ウクライナ キエフ) 展示と摺りのデモンストレーション |
2010年 | 「常総市まちなか展覧会 かさなりあう色」 運営委員長 |
2009年 | 「常総市まちなか展覧会 かわらないもの」 ワークショップ |
2009年 | 「照沼コレクション展」関連版画実技講座講師 (茨城県近代美術館) |
2008年 | 「茨城県近代美術館コレクション展 安藤信哉・小堀進・永瀬義郎の世界」関連版画ワークショップ講師 (茨城県つくば美術館) |
2008年 | 学校への芸術家等派遣事業 図工科 講師 (中央区立豊海小学校) |
2006年 | つくばキッズアーティストクラブ 版画講師 (茨城県つくば美術館) |
Iwasa Toru's CV
1977 | born in Saitama pref. Japan |
---|---|
2002 | completed Master's Program in Art and Design of Graduate School, University of Tsukuba, MFA |
2003 | Research Associate in Institute of Art and Design, University of Tsukuba (-2007) |
2007 | Part Time Lecturer in Saitama Junshin Junior College (-2008) |
2010 | Part Time Lecturer in the Art Course, Ibaraki Prefectural Toride Shoyo High School, currently |
exhibitions
2021 | a multilayer vision 4 - Iseki Yo, Iwasa Toru, Tanaka Chinatsu; gallery cafe SORA, Sakura, Chiba |
---|---|
2020 | Iwasa Toru solo exhibition; LIBRE, Tokyo |
2019 | a multilayer vision 3 - Iseki Yo, Iwasa Toru, Tanaka Chinatsu; gallery haruji, Yotsukaido, Chiba |
2019 | hazama no matsuri, The Festival in an Interval; Hitachinokuni Soshagu Shrine, Ishioka, Ibaraki |
2017 | a multilayer vision 2 - Iseki Yo, Iwasa Toru, Tanaka Chinatsu; Gallery Cafe SORA, Sakura, Chiba |
2016 | Wordsworth and Basho: walking poets; Kakimori Bunko, Itami, Hyogo |
2016 | Iwasa Toru solo exhibition; LIBRE, Tokyo |
2015 | Whereabouts of the outlines - the joint show of Iwasa Toru and Endo Shoko - ; GALERIE PARIS, Yokohama |
2014 | Iwasa Toru solo exhibition; LIBRE, Tokyo |
2013 | ART IN TIME & STYLE MIDTOWN VOL.13 Iwasa Toru, Sugiura Ai; TIME & STYLE MIDTOWN, Tokyo |
2013 | Suzuki Atsuko and Iwasa Toru exhibition ~ Dear Mr. Seimiya Naobumi; Suzaka Hanga Museum, Nagano |
2013 | Ohtawara machikado Burari Burari in Kurobane; Mr. Inomata's residence, Tochigi |
2012 | Iwasa Toru solo exhibition; LIBRE, Tokyo |
2011 | Downtown × Artist = -Downtown exhibition at Joso city; Nisui-Kaikan hall, Ibaraki |
2010 | Iwasa Toru solo exhibition; LIBRE, Tokyo |
2010 | Ohtawara city MACHIKADO Town Art Museum; Ohtawara post office, Tochigi |
2009 | Views for the Future 9; gallery TEN,Tokyo; Gallery OM, Yokohama |
2009 | Find permanence -Downtown exhibition at Joso city; Yaguchi hardware store, Ibaraki |
2008 | Iwasa Toru solo exhibition; LIBRE, Tokyo |
2008 | Impressões, sol nascente-Gravura Japonesa contemporânea; Gravura Brasileira, Sao Paulo |
2008 | Each scenery -Downtown exhibition at Joso city; Nisui-Kaikan hall, Ibaraki |
2008 | Visual Contents IX; SAN-AI GALLERY, Tokyo |
2007 | 4th Munakata memorial printing triennale; Fukumitsu Art Museum, Toyama |
2007 | 5th Hida-Takayama Contemporary Woodblock-Prints Biennale; Takayama citizens lyceum, Gifu |
2007 | A multilayer vision; Yamawaki gallery, Tokyo |
2006 | 5th Lessedra World Art Print Annual Mini Print 2006; Lessedra Gallery, Bulgaria |
2006 | 10th Hamamatsu Municipal Museum of Art printing triennale; Shizuoka |
2005 | Iwasa Toru solo exhibition; O gallery UP’S, Tokyo |
2005 | get the Prize of Ogawa Rotary Club at Printmaking Forum 2005 in Japanese Paper Production Village, Higashi-Chichibu; Saitama Japan |
2005 | Shell Art Award 2005; Daikanyama Hill Side Forum, Tokyo |
2004 | get the Prize of Jury, Baba Akira at 14th ART BOX Grand Prize Exhibition; DIC Color Square, Tokyo |
2002 | Iwasa Toru solo exhibition; Gallery Poem, Tokyo |
2001 | Iwasa Toru solo exhibition; Ono Gallery 2-B, Tokyo |
1998 | get the Fine Prize at Kobe Printmaking Biennial 1998; Kobe Hankyu Museum, Kobe Japan |
other activities
2020 | Research report 'Semi-automatic Making a Rope of a Baren', "Jornal of the Japan Society of Printmaking No.48", Secretariat of the Japan Society of Printmaking, 2020, pp.70-73 |
---|---|
2018 | Practical Course "Overprinting Colors of Woodcut" at Kawaguhi Art Gallery ATLIA |
2018 | Lecture and Demonstration "Essential of Seimiya's Woodcut Printing Technique" related to the Exhibition, "Naobumi Seimiya, The 100th Birthday Anniversary Exhibition" (The Museum of Modern Art, Ibaraki) |
2015 | Practical Course "Woodcut Printing -Deep Charms of Printing" at Kawaguhi Art Gallery ATLIA |
2013 | Artist’s talk and exercise of woodcut printing related to Suzuki Atsuko and Iwasa Toru exhibition ~ Dear Mr. Seimiya Naobumi |
2012 | Exhibition and demonstration of printing at “Yapono Maniya” in Kiev Ekspo Plaza, Ukraine |
2012 | Demonstration and workshop of printing at Kiev Children's Academy of Arts and Kyiv State Institute of Decorative and Applied Art and Design M. Boychuk in Kiev, Ukraine |
2010 | Chairman of the downtown exhibition at Joso city executive committee |
2009 | Workshop of stamp rally at “the downtown exhibition at Joso city” |
2009 | Lecture and exercise of printing related to “Terunuma collection exhibition” at Ibaraki prefectural museum of art |
2008 | Lecture and workshop of Nagase Yoshiro’s printing related to “Collection exhibition of Ibaraki prefectural museum of art” at Tsukuba museum of art, Ibaraki |
2008 | One hour lecture at Toyomi elementary school under the project of artist dispatching for schools in Tokyo |
2006 | Lecture of printmaking of Tsukuba kids artist club at Tsukuba museum of art, Ibaraki |